ニーチェに挑戦する前に読んでいる本

『ツァラトゥストラはこう言った』に挑戦したが、いまひとつ内容が頭に入らない。読んでてすぐに眠くなる。けれど理解したい。

そこで、手軽な入門書をいくつか読むことにした。入門書はどれか1冊ではなく、簡単に読めるものは何でも読んだほうがいいと思う。

ニーチェに興味を持つようになったきっかけの本

ツァラトゥストラへの準備本

ニーチェ入門

『ツァラトゥストラ』で挫折してから、最初に読んだニーチェの入門書。
先生(著者)と生徒(架空のキャラ)の対話形式。著者は『史上最強の哲学入門』の飲茶さんだ。

超訳こども「ニーチェの言葉」

人生は

というニーチェの考え(ニーチェの著書『ツァラトゥストラ』に出てくる言葉)を、小学校低学年でもわかるように解説している。また、「はじめに」で、「ニーチェを知る5つのポイント」を示している。倫理の教科書で見たことがある。本書は小学生向けに書かれたものなので、そうした言葉の意味が理解しやすい。

座右のニーチェ

著者によると、「ニーチェは生涯の友」、「読んだほうがいいではなく、読まないといけない本」だそうだ。また、「完璧に理解しなくてもいい。アフォリズムを座右の銘にしろ」とも述べている。

この言葉を見てニーチェに挑戦する意欲がわいてきた。

本書も、先に紹介した『超訳こども「ニーチェの言葉」』と同じように、『ツァラトゥストラ』の言葉をわかりやすく例え話を交えて紹介している。また、子供を対象とした本ではないので、例え話もより具体的だ。

タイトルとURLをコピーしました