FP3級に落ちた話

受けようと思った理由

お金に関する広い知識がほしかったから。ファイナンシャルプランナーの試験勉強をすることで、税金や保険金融商品について学べそうだったから受けてみることにした。

「お金に関する勉強はやらなきゃな」という思いはあるがめんどくさい。自分の場合、ただ本を読むだけではいつまでたっても知識はつかないと思った。そこでFP3級合格という目標を設定することで、勉強するモチベーションを上げることにした。

やる気が上がったかというとそれほどでもない。しかし、なんとなく「お金の勉強しなきゃな」と思っていた時と比べると知識は結構ついた。ただ漠然と手当たり次第に勉強するよりも、範囲を限定することでやるべきことが明確になる。

僕のように漠然とお金の勉強をしたいと考えている人はFP3級を受験することをおすすめする。そこから興味のある勉強をさに追求していけばいい。

FP3級の受験資格は「FP業務に従事しようとしている者」とあるが、それ以外の条件はない。誰でも受けられる。2級は3級合格などの受験資格が必要。はじめは2級を受けようと思ったが受験資格がなかったので3級を受けることにした。

合格するのに必要な時間

3級合格に必要な勉強時間について述べる。合格していないのにこんなこと言うのも気が引けるが、1日1時間毎日学習すれば1か月で合格できると思う。つまり30時間あればいい。

僕の場合、1日1時間も集中して勉強する気になれなかったので30分を2か月勉強すると決めていた。途中勉強を中断する日があったり、1日3時間ほど勉強した日が4日ほどあったが、トータルの学習時間は30時間もやっていない。

本当に集中できるのなら30時間もいらないかもしれない。逆に集中力のない人はもっと時間を要すると思う。それでも50時間もかからないだろう。

落ちた原因

落ちた原因は、集中力が切れたことによる勉強量の不足だ。

「勉強しよう」というモチベーションがないとなかなか勉強する気にならない。その結果、勉強しなかったり、たとえ勉強しても単位時間あたりに対する覚える量が少なくなる。

やる気がなくても勉強してしまう「仕組みづくり」があれば、淡々と続けられたのかもしれないが、それをする気もなくただなんとなく勉強したりしなかったりという状態だった。

集中力が切れたのは一時受験を断念したからだ。受験日にどうしても外せない予定が入ったため2週間ほど勉強を完全にやめた。受験日2週間前になってやっぱり受験できることになったが、いったん切れた集中力はもどってこなかった。

受験日までの過程

受験申し込みから試験当日までどのように過ごしたのかを簡単に紹介。

申し込み

試験日2か月前までに申し込みしないといけない。このときから1日30分学習を継続できればたぶん合格できる。正直このときは合格を確信していて、2週間ほどは計画通りに学習していた。

一時受験断念

さきほど述べたが急遽予定ができたため受験を断念。今回は受けることはないと思ったので2週間勉強を中断。

やっぱり受験できることに

受験日2週間前に予定がなくなり、やっぱり受験できることに。しかし勉強しない日がほとんど。3時間ぐらい集中して勉強する日もあったが4日目ぐらいに飽きた。まさに3日坊主。

受験日当日

午前(学科試験)

早めに会場に到着。会場周辺ははじめて行く場所だったので新鮮だった。会場のロビーや近くの公園で2時間ほど勉強した。まあまあ集中できた。受験者は思ったより少なかった。3倍の数を想定していたので意外だった。

普通に解くだけで40~50分ほどで解き終わる。10分ほど見直しをしたら1時間だ。別に問題がわからなすぎて早く終わったというわけではない。しっかり勉強して試験に臨んでもこれくらいで解き終わると思う。いや、それどころかもっと早く解き終わるだろう。

見直しまをして出来具合を確認。半分以上は間違いなく正解している。けれど6割に届いていないだろうな。落ちたな。

試験時間は2時間だが開始後1時間経過したら出ていい。午後の備えて勉強しようと思い外に出た。午後の試験は13時からなので時間はたっぷりある。

午後

コンビニでパンを買い先ほどの公園で食べた。受験者らしき人は僕しかいなかった。たっぷり時間が学習範囲もせまくなったのに全然やる気が起きない。いちおうテキストは開いているが、目は完全に紙面をすべるだけ。

午後の試験時間は1時間だが30分で終わった。見直し10分。これも午前同様、わからなすぎて早く終わったわけではない。しっかり勉強していたら30分もいらない。出来具合はどうか?半分は合っている。けれど6割はない。落ちたな。

しっかり勉強していれば確実に合格したのに。次は間違いなく合格だ。と後悔と自信を抱きつつ会場を後にする。周辺を散策しながら帰る。何の変哲もないふつうの街だが、はじめて来たところなのでめずらしい。

不合格だけど一部合格

試験から1か月後ネットで合否を一応確認する。結果は一部合格(学科試験)。ギリギリ6割正解だった。実技のほうは正答率55%で予想通り。両方とも落ちたと思っていたので一部合格でもうれしかった。

反省点

受験を中断してから再開するときに改めて学習計画を練り直すべきだった。試験まで残り2週間でテキストをくまなくやり倒すのは不可能ではない。

けれど僕には厳しかった。何が何でも合格したいという思いがないので「このノルマやんなきゃいけないのか。めんどくさいなー」という思いで本腰を入れてやる気にならない。

だから学習すべき範囲を限定してタスクを減らし、やる気がなくても「これくらいならできる」と思える状況をつくるべきだった。それをやらないで大量にこなそうとするからなかなか動きだせずにいた。

タイトルとURLをコピーしました