オブジェクトとは、プロパティ、メソッドの集まり
オブジェクトとは、「情報の集まり」です。例として、「ネコ」オブジェクト、「乗り物」オブジェクトで説明します。
ネコ
キー(プロパティ名) | 値 |
名前 | タマ |
色 | 白 |
紹介文 | 紹介文の内容を表す処理 |
乗り物
キー(プロパティ名) | 値 |
名前 | 飛行機 |
機能 | 空を飛ぶ |
紹介文 | 紹介文の内容を表す処理 |
「キー(プロパティ名)+値」を、プロパティといいます。
「ネコ」オブジェクトでいえば、「名前+タマ」、「色+白」、「紹介文+内容を表す処理」それぞれが、1つのプロパティになります。
「乗り物」オブジェクトでいえば、「名前+飛行機」、「機能+空を飛ぶ」、「紹介文+内容を表す処理」それぞれが1つのプロパティになります。
特に、「紹介文+内容を表す処理」は、関数になっています。「プロパティの一部となっている関数」をメソッドと言います。
以上をまとめて、オブジェクトは次のようになります。
オブジェクト
キー(プロパティ名) | 値 |
キー1 | 値1 |
キー2 | 値2 |
キーA | 関数A |