料理 赤からのビビンバを作った まずは豚肉を焼く。豚肉の色が変わってきたら、もやしを投入。赤からビビンバの素を投入して炒める。ご飯を投入して混ぜ込んで炒める。トッピングの目玉焼きを作る。どんぶりにビビンバと目玉焼きと千切りレタスを盛り付ける。目玉焼きとビビンバを混ぜる。辛... 2023.06.25 料理
料理 【シーズニング】ガパオ 初めて食べたガパオラスはHotmotの弁当だ。ナンプラーの香りが少しきつかったが食べてみるとおいしかった。スーパーでシーズニングを置いていたので、「また食べてみたい」と思い作ってみた。作り方も簡単。鶏ひき肉、玉ねぎ、パプリカを炒めて調理材を... 2022.07.31 料理
料理 基本調味料で作る鍋 内容作った料理自分で作った料理をいくつか紹介しよう。坦坦ミルク鍋ソーセージとブロッコリーのチーズ蒸し味付けは、塩、コショウ、オリーブオイル、料理酒だけなので、淡白な味を想像していた。ソーセージ、チーズがあるためか意外と濃い味付けだった。また... 2022.06.14 料理
料理 【料理本】汁かけごはん 『汁かけごはん』に掲載されている料理を作ってみた。くわしい調理法は本を見てください。豚しゃぶスープごはんしゃぶしゃぶ用の豚肉をゆでる。酒も加える。DSC_0308だし、しょうゆ、塩、みりんを混ぜて加熱。だしは味の素の顆粒タイプを使用。DSC... 2021.09.03 料理
料理 【料理本】お茶漬けライフ いろいろなお茶漬けレシピを紹介する本。お茶だけでなく、白湯、出汁、昆布茶、麦茶も使っている。とろろ昆布とねぎと梅干を乗っけてお湯をかけたもの。少し味が薄かったので塩昆布を足した。DSC_0205 2021.07.31 料理
料理 【料理本】子どもも喜ぶ10分出汁ごはん 『子どもも喜ぶ10分出汁ごはん 味覚とすこやかな体を育てる』に載っていた料理を作ってみた。出汁パスタ市販の出汁パック(あごだし)と昆布で10分出汁をとる。DSC_0213琥珀色になってきた。味見をしてみる。うまい!DSC_0215パスタにか... 2021.07.30 料理
料理 人を指導する立場の人におすすめ『神トーク』 「人を動かす」話し方本書は親・上司・先生などの「人を育てる、指導する立場の人」の視点メインで書かれている。「相手が言うことを聞いてくれない」、「人間関係がうまくいかない」それなら「人を動かす」神トークを身につければいい。コミュニケーションを... 2021.06.02 料理