英語学習

英語学習

【英検準1級の学習記録】20年度第1回-第3問-3

英検準1級(20年度第1回-第3問-3『North Sentinel Island』)の学習記録です。第1・2段落uncontacted tribes未接触部族significant infuluence大きな影響set foot on~~...
英語学習

【英検準1級】英語長文500の学習記録

英検準1級合格に向けて『英語長文500』で長文に慣れるための勉強をしています。この記事は、わからなかった単語や構文についての勉強記録です。僕は旧版を使っていますが、2024年1月に新版が出ています。第20回語句名詞molecular(分子)...
英語学習

英語の長文問題集を最後までやりきるコツ

英語の長文問題集を最後までやりきることは、英語の実力をつけるために必要なステップです。しかし、問題集を最後まで続けることは簡単ではありません。途中で挫折して本棚の飾りにしている人も多いのではないでしょうか?僕は英検準1級合格にむけて勉強中で...
英語学習

AmazonPrimeで英語学習を始めた

音声は英語で、英字幕と日本語字幕を同時表示Chromeのアドオンを追加するまずChromeで「Subtitles for Language Learning」と検索して、ChromeWEBストアのページへ移動します。移動したら以下の手順でア...
英語学習

【英語学習記録】分詞構文

分詞構文4パターン時(~するとき)条件(~すれば)原因・理由(~なので)付帯状況(~しながら)連続(そして~する)時例Studying English, I got sleepy.勉強をしていたとき、眠くなった。時を表す分詞構文は、通常、文...
英語学習

【英語学習記録】倒置

「動詞、主語」または「助動詞、主語」の順になること英文は、ふつう「主語、動詞の」順番になっています。しかし、疑問文ではないのに「動詞、主語」または「助動詞、主語」の順になることがあります。これを倒置と言います。倒置のパターン否定の副詞(句・...
英語学習

【英語学習メモ】従属接続詞のthat

文を名詞節にする「I know that he is a soccer player.」という一文の場合、that以下の文を「彼はサッカー選手だということ」と名詞として見なします。これが「文を名詞節にする」という意味です。thatは従属接続...
英語学習

英語学習

英語の学習が続かないので、気楽にできそうな方法を試している。それは英語学習サイトや英語メディアを見ることだ。中学高校で習う基本的な単語・文法は習得済みなので簡単な英語なら読める。TIMEは読めないこともないが長続きしない。毎日英語に触れる状...