英語学習 英語学習 英語の学習が続かないので、気楽にできそうな方法を試している。それは英語学習サイトや英語メディアを見ることだ。中学高校で習う基本的な単語・文法は習得済みなので簡単な英語なら読める。TIMEは読めないこともないが長続きしない。毎日英語に触れる状... 2022.06.24 英語学習
料理 基本調味料で作る鍋 内容作った料理自分で作った料理をいくつか紹介しよう。坦坦ミルク鍋ソーセージとブロッコリーのチーズ蒸し味付けは、塩、コショウ、オリーブオイル、料理酒だけなので、淡白な味を想像していた。ソーセージ、チーズがあるためか意外と濃い味付けだった。また... 2022.06.14 料理
読書メモ ニーチェに挑戦する前に読んでいる本 『ツァラトゥストラはこう言った』に挑戦したが、いまひとつ内容が頭に入らない。読んでてすぐに眠くなる。けれど理解したい。そこで、手軽な入門書をいくつか読むことにした。入門書はどれか1冊ではなく、簡単に読めるものは何でも読んだほうがいいと思う。... 2022.06.12 読書メモ
HTML FFFTPで文字化けしたときの対処法 現在、HTMLを勉強している。FFFTPを使ってサイトをネット上にあげると文字化けした。解決策を記録しておく。htmlファイルの<meta charaset="○○"> において、 ○○をShift-JISからUTF-8に変更するだけ。 2022.01.24 HTML
読書メモ 【読書メモ】教養として学んでおきたい5大宗教 宗教というと、何となく「神様を信じること」というイメージがあった。科学が発達した現代においては、神の存在やら宗教に出てくる神話やらを本気で信じている人は少数派だろう。それにも関わらず宗教にまつわる行事が受け継がれている。もちろん、商業的に利... 2022.01.02 読書メモ
読書メモ 【読書メモ】最強のニーチェ入門 内容生徒と先生の対話形式。生徒は「ソクラテスとニーチェ」しか名前が出てこないほど哲学を知らない。それくらいのレベルの人に「ニーチェの哲学」がどんなものであるのかを、先生が解説していく。僕も生徒と同じくらい哲学がなんなのかわかっていないので、... 2021.12.08 読書メモ
料理 【料理本】汁かけごはん 『汁かけごはん』に掲載されている料理を作ってみた。くわしい調理法は本を見てください。豚しゃぶスープごはんしゃぶしゃぶ用の豚肉をゆでる。酒も加える。DSC_0308だし、しょうゆ、塩、みりんを混ぜて加熱。だしは味の素の顆粒タイプを使用。DSC... 2021.09.03 料理
読書メモ 【読書メモ】史上最強の哲学入門 表紙を刃牙の作者が描いている本書を手にとった一番の理由は表紙に惹かれたからだ。サンデル教授やソフィーの世界がきっかけで哲学については少しは興味はあったが、本格的に読む気まではなかった。このように哲学にはほとんど関心がない中、新聞の広告欄で本... 2021.08.29 読書メモ